新しい環境でも「家庭教師」は必要! プロ家庭教師の派遣なら【DIC学園】

久留米校

学校でわからなかったところを次の授業で解決できるという安心感

Wさんは、中学校受験を目標に入会していただき、ご指導は「中学入学前の3月まで。」とのことでした。私は合格発表後すぐに英語と数学の予習にとりかかりました。Wさん自身がとても努力家でよいペースで予習も進んでいました。私も3月までには中学校の一学期中間テストの範囲までは終えておきたいとの思いでした。単語の暗記こそ苦戦していましたが他は順調でした。が直後、ご両親に「やっぱり家庭教師を続けたい」とご本人がお話しされたそうです。現在も部活との両立で大変な中、計画を立て、宿題を済ませ、わからないところを整理して次の授業に備えてくれています。学校でわからなかったところを次の授業で解決できるという安心感はとても大きいのだと感じます。環境や生活、勉強の中身と大きく変わる中で、勉強面はもちろん精神面で支えさせていただいたことが何よりも重要であったと感じます。

講師名前

ポイントを絞った指導をさせていただき短期間で点数アップ!

中学3年の12月で入会していただいたあるお客様の事例です。3ヶ月後の公立高校入試対策、特に数学を苦手とされた女の子の生徒様でした。志望校は地元でも公立高校最難関とされ、彼女は数学以外の教科はかなりの高得点で、あとはいつも足を引っ張るこの数学を何とかしたいと明確に意思表示してくれたことを鮮明に覚えています。結果は見事合格。もともと努力家だったこともあり、プロの家庭教師がポイントを絞ったご指導をさせていただき短期間で点数アップしました。その後「高校の新しい環境に慣れるまで」と高校入学後は一旦ご指導を休会され、再びご依頼いただいたのは一学期の期末テスト直後でした。約半年ぶりにお会いした時は、中学時代の凛とした雰囲気とはガラリと変わり意気消沈。何故ならあれほど頑張っていた数学は赤点(再試験を受けなければならない点数で高校によりますが30~40点未満)、他の教科も急降下中だったのです。優秀な生徒ばかりが集まる高校で授業のスピードも速く…という理由はあるにせよ、それは皆同じことです。それよりも中学時代にいわゆる「ぬけ」がまだまだあったのが、高校の数学でそのぬけが更に拡大してしまった状況でした。幸いにもまだまだ挽回がきく時期であり、その後大学受験までご指導させていただき見事国立大理学部に現役合格されましたが、私はあの半年ぶりにお会いした時の変わりようが今でも忘れられません。私たちの生徒様があんなに落ち込まれるのをもう二度と見たくありません。進学で環境が変わる時ほど、個別に対応できる家庭教師が最も有効なのです。断言できます。

久場 一郎

北九州校

次のステージへの準備が大切です!入学スタートダッシュを決めましょう!

「志望校合格」という目標を達成した後は、次のステージへの準備が大切です!入学スタートダッシュを決めましょう!まず入学時にクラス編成テストがあります。入試後も学習を継続して高得点を取りましょう!そして授業スタート、これまで通り「聴く」だけでは通用しません。成功するポイントは2つです。①授業の前に「予習」をしておく②「授業ノート」の作り方です。予習の段階で授業ノートを作っておく方法を指導しています!授業中はそのノートにメモをして理解を深めます!この予習の方法を入学から実践した生徒たちは「攻めの姿勢」が習慣になります。予習で解らない所を明確にしておけば、授業中に「復習」が出来ます。そうすると質問→解決が早くなり、宿題を出されても負担になりません。この学習サイクルを進めていけば、定期テストへの準備が楽になります!家庭教師と一緒に次のステージへ!入学スタートダッシュを決めましょう!

講師画像
講師名前

福岡校

高校生における我々家庭教師の使い方は「弱点科目の授業」

同じ高校に合格した2人の生徒についてお話しします。 1人目はAさん。高校合格後も指導を担当させて頂きました。授業では、苦手とする数学を中心に高校内容のフォローをしました。特に、高校合格後~4月いっぱいは、各科目ごとに「高校生の勉強の仕方」をレクチャーし、高校生としての勉強の週間を身に着けてもらいました。それから高校3年生の夏までの授業では、他教科の質問対応をしつつ苦手な数学で疑問が出るたびにそれを解決する授業に徹しました。結果として、定期テストでは上位をキープ、大学受験も本人の志望校に合格。非常に順調な高校3年間を過ごしてくれました。2人目はB君。高校合格後は春休みまで担当させて頂き、その後は「自分でやってみる」ということで家庭教師を卒業されました。3ヶ月後、彼のご家庭よりご連絡が。「期末テストで大変な点数を取ってしまった。何から手を付けてよいか分からない」との事で、再び担当させていただきました。一人で頑張っていた間のことを尋ねてみると、学校の授業スピードが速くて、少しづつ「分からない」問題が積み重なっていって、今ではもはや「何が分からないか分からない」感覚だとの事。実際、期末テストでは1桁の点数を取ってしまった科目もありました。そこからは苦闘の日々。学校の授業フォローをしながら、3ヶ月分の「分からない」を克服すべく指導。学校の授業はどんどん進むので弱点克服ばかりに時間は割けませんでしたから、最終的に3ヶ月分の「分からない」が一通りできるようになるまでに1年半もかかりました。その間、入っていた部活も辞め、勉強に追われるという非常に苦労した3年間になってしまいました。この2人、中学時代はほぼ同じ学力でした。なのにここまで大きく変わったのは何故でしょうか。それは、「高校生の勉強法の確立」と「苦手科目・単元に対する取り組み方」の違いだったと思います。高校生の勉強は、中学と違い「難しい」「進度が速い」「学習量が多い」と三拍子そろっています。勉強の質が異なるということは勉強の仕方も異なるということ。その勉強法にどれだけ速やかに切り替えられるかが重要と思います。そして、もう一つ重要なことは「勉強の穴を作らない事」。穴とは弱点・苦手ということ。高校の勉強は先ほども言ったように高難易度・高スピード・多量なのです。一度穴を作ってしまうと、それを塞ぐ暇が中々無く、下手をすると3年生の夏休みのセンター対策授業などでやっと克服…なんてこともままあります。 勉強法の確立のお手伝いは勿論任せていただきたいですが、高校生における我々家庭教師の使い方は「弱点科目の授業」だと思います。苦手科目は高校では「穴」が開いてしまいやすいもの。さらに、苦手意識があるので自分では中々取り組めないと思います。そうこうしているといつの間にか大変なことに…。そこで、我々が授業を行う事で「せざるを得ない」状況にしてしまいましょう。上手に我々を使って頂きたいと思います。

大分校

学校生活のスタートダッシュが大事!

この時期になると、私は以前担当したF君(仮名)のことを思い出します。F君は、どうしても分からないところを、夜中に泣きそうになりながら電話して聞いてくるくらいの、熱心な受験生でした。その甲斐あってF君は無事に志望校に合格!私は「合格おめでとう!これからは大学受験に頑張って行こう!ただ、これまで君はすごく頑張っていたから、一週間は春休みで自由に過ごして良いよ。それから新学期準備講座を始めよう!」と言いました。これを言うと、たいていの生徒は、たった一週間しか休めないの?という反応をよくします(笑)ただ、F君の反応は違っていました。「一週間も休んで大丈夫ですか?入学してすぐにテストとかあるんですよね?」その熱意に私は押され、数日後から新学期準備講座を開始しました。新学期準備講座を綿密に行ったお陰で、入学後すぐの実力テストに中間テストと立て続けに学年1位を取り、その後も学年上位をキープしたF君は、3年後、無事に志望大学に合格することになります。学校生活のスタートダッシュを決めるかどうかは、その後の3年間の学校生活に大きな影響を与えます。皆さんもまずはこの冬の受験に勝ち、さらに次の目標に向けて私たちと一緒に頑張っていきましょう!

講師画像
講師名前

「初め良ければ全て良し」これには安心と自信が伴います。

みなさんこんにちは。受験前は当然の事ながら、受験直後から入学までは高校生活をより良いスタートにする為の大切な準備期間でもあります。現在はどこの高校に於いても入学前、入学直後に必ずテストが実施されますが、これによりクラス分けが行われます。何事も初めが肝心であり、高校生活を自信を持って気持ち良くスタートする為にも中学校既習内容の再チェック、また高校履修内容の予習をこの期間にしっかりと行いましょう。高校履修内容は中学の2倍も3倍も内容が深く、難易度も非常に高いものとなります。何も知らずに飛び込むのではなく、最高の準備をして入学に備える事でスタートが大きく変わります。以前私が担当させていただいたパートナーにも入学前の時期から高校内容の授業をスタートした生徒さんがいらっしゃいました。その結果4月からの授業にも自信を持って臨む事ができ、その後も周りの仲間より一つ先の単元を進みながら、安心そして自信を持って高校生活を過ごす事ができました。事前の準備を万全にする事で気持ちそして結果が大きく変わる、という経験も得る事ができたようです。「終わり良ければ全てよし」とは言いますが、「初め良ければ全て良し」これには安心と自信が伴います。次なるステップに向けて、我々と最高の準備をしてまいりましょう。

講師画像
講師名前

中津校

卒業までしっかりとフォローさせて頂きます!

中学から高校に進学する段階で、一度、受験終了時から空白期間をおき、4月から再開されるパートナー様も多数いらっしゃいます。中学時代で、そのパートナー様と一緒に積み重ねたものを把握できている為、高校入学後も現在、非常に効率よく学習が進んでいっております。また、進学校に限らず、卒業後に就職を目指すパートナー様も多数いらっしゃいます。主要5教科に加え、場合によっては工業化学、情報といった専門科目の指導もテスト対策として行っております。今年度は4名のパートナー様が高校合格後も続けて頂いておりますが、卒業までしっかりとフォローさせて頂きます。

講師画像
講師名前

スタートダッシュがとても大切!

毎年半数以上の方が高校合格後も弊社家庭教師を続けて頂いており、感謝です。理由は大きく2つあるのではと考えます。1つはスタートダッシュがとても大切だからです。高校は中学よりも成績アップが難しいです。最初がかなり肝心です。高校合格は通過点であり、高校1年生の1学期ではぼ順位が固定されてしまいます。2つ目は精神的なフォローの必要性です。高校ショックで入学と同時に思いもよらず、つまずく方もいます。家庭教師は生徒様の精神的支柱になるケースもあります。なので1学期中は続けて頂きたいと思っております。

櫛田 良賢

長崎校

最も大変かつ大切なものは「続けること」だと思います。

「継続は力なり」という言葉がありますが、人生において、最も大変かつ大切なものは「続けること」だと思います。受験がひと段落をすると、生徒さんも保護者の方も一安心されるのか、「ゆっくりしたい(させたい)」「しばらくは自分で勉強をしたい(勉強させたい)」とお考えの方も多いと思います。ただ、一般的に進学先での学習は、今までの受験勉強が最低基準となることが多くあります。授業のスピードや学習する難易度も上がること、その上、部活動との両立を考えると、今まで以上の学習量が必要となるところがほとんどです。まずは入学までの間で先取り学習をすること、そして、いいスタートダッシュを切ることが鍵となるでしょう。したがって、本当の意味で「ゆっくりしたい(させたい)」のであれば、引き続き、指導させていただくことをご提案いたします。

講師画像
講師名前

熊本校

家庭教師の良い点は一人一人に今必要なところを、必要なだけ学習することが出来ます!

入学後に何をするべきかを遠い目標として置くことで、目の前の目標が俄然輝いて見えだします。以前、小5から大学入試まで長く指導させていただいたパートナーがいて、将来就きたい職業の話、英語を磨くために留学したいこと、いろんな夢を語ってくれました。高校で1年間留学するために、帰国後のこと、大学受験のこと、常に先を見通して学習計画を立てていきました。小6の春休みには中学の内容、中3の合格後には高校の予習、と先取り学習をした甲斐もあり、彼は今、第一志望の大学・学部で国家試験を目指して頑張っています。家庭教師の良い点は、学校の進度に合わせるだけでなく、一人一人に今必要なところを、必要なだけ学習することができるところです。進学前に苦手分野を徹底的に克服しておくこともできます。進学時がチャンスです。パートナーそれぞれの最終進路まで見据えたプランで、新たな知識を吸収し成長していくお手伝いをしていきます!

講師画像
講師名前

新しい環境だからこそ家庭教師は必要

受験シーズンだけでなく、進学後でも家庭教師が必要だという理由をここで述べたいと思います。 その1:高校1年生の新学期での数学、英語の内容の複雑さ、細かさが段違いということが挙げられます。例えば英語で中学でも出てきた現在完了形も高校では過去完了形、未来完了形だけでなく、現在完了進行形、過去完了進行形、未来完了進行形とその種類の多さだけでも複雑さのレベルの違いが伝わるかと思います。その想定外の違いでついていけなくなる生徒が増えるわけです。 その2:予習形式(特に英語)の学習スタイルへの転換が不可欠です。高校の学習内容の多さは復習だけでは追いつきませんので、亊前の準備が大切になってきます。そのため生活習慣の切りかえが必要になりますが、1人で学習の習慣をつけることほど難しいものはありませんので、結果的に習慣がつかず授業についていけなくなる生徒が増えるわけです。 その3:最初のテストでの結果で自分の位置を決めてしまう。入学して最初テストで真ん中、あるいは真ん中より下の結果が出てしまった人は「高校での順位はこれくらいかなぁ」と思い込んでしまい、結果として向上心がなくなり、学習意欲そのものを失う生徒が多いようです。 その4:高校の学習進度が速いため、一人で遅れを取り戻そうとしても非常に困難です。ただでさえ日々の学習についていくのが大変なのに、前の学習内容も平行してやるのは至難の技です。結果、やらなければいけない亊が増えすぎてなにからやればいいのかわからなくなるわけです。以上のことから出だしからつまずかないようにするためには、新しい環境だからこそ家庭教師は必要であると理解していただけると思います。

講師画像
講師名前

鹿児島校

家庭教師は学力の不安を取り除くだけでなく、精神面の不安も和らげることができます

私が受験後一番気にしていることは、環境の変化への対応です。進学後、学校の雰囲気に慣れるために相当なストレスがかかるお子様もいらっしゃいます。実際、私が指導させて頂いたお子様も自分自信をを追い込んでいました。そのため、「体調を崩す→学校を休む→授業についていけない→学校に行くのがいやになる」という負のスパイラルにはまっている状況でした。このように急激な環境の変化には、とても悪い影響を及ぼす一面もあります。その部分をケアすることができるのは、家庭教師と保護者様だけです!家庭教師は学力の不安を取り除くだけでなく、身近に接している分、精神面の不安も和らげることができます。安心して学習できれば、こんなに喜ばしいことはないと思います。また、保護者様とこまめに連携をとることによって、保護者様も安心できます。これは、学力の向上においてとても大切な要因です。そのため、新しい環境でも家庭教師は必要です。

講師画像
講師名前

沖縄校

受験は決してゴールではありません。

受験には中学受験、高校受験、大学受験と大きく分けて3つの受験があります。(小学受験や検定というのもあります)教育業に携わる者として大きな区切りが受験だと思います。どのお子様にも言えますが、受験は決してゴールではありません。志望校に合格することを目的にしてはいけないのです。第一志望に合格し希望職に就いている生徒達を見ますと、彼らはこの仕事をしてこういうことがしたい。…だから○○大学(高校・中学)に行くんだ。という目標を早くから持ちます。目的(将来の理想像)があるから目標(各志望校)ができるのです。受験生の皆様、是非とも目的をもって目標を定めてください。

講師画像
講師名前

行動は意識から生まれるのです。

継続いただいたご家庭から「続けて本当によかった」という言葉をよくいただきます。高校に入学して初めての中間テストの結果が出たころ。テスト結果が良かったこともありますが、何よりも本人に大学受験の為の高校生活という自覚が芽生えたことに喜んでいただけました。
高校受験が終わって一息ついてしまう生徒が多いと思いますが、大学受験は、高校受験とは比べ物になりません。高校生活のスタートから大学受験を意識できれば、ほかの生徒よりも大きなアドバンテージを生むことになります。まさしく先んずれば人を制す。受験生とは、受験年になったらなれるものではなく、受験を意識した人から先に受験生になれるのです。行動は意識から生まれるのです。

講師画像
講師名前

広島校

見事中学校で勉強のスタートダッシュに成功

ラグビー日本代表が南アフリカを倒した!…歴史的な大番狂わせとして世界的なニュースになりましたが、報じられた膨大な練習メニューを見る限り、それは奇跡でもなんでもなく、「必然」の結果だったんですね。日本代表は8強に入るべく練習を積み重ねました。そして、3勝したのに一次リーグ敗退という「W杯最強の敗者」の名を刻んだ。しかし日本がさらに上を目指すなら、それ以上の血のにじむような努力が必要だということ。受験も同じです。中学受験の子に対策指導中から、「中学に入学してからも今と同じくらい勉強しないといけないよ。」と繰り返しアピールした結果、継続につながり、見事中学校で勉強のスタートダッシュに成功しました。

講師画像
講師名前

新学年の学習も生徒様それぞれに合った学習方法で家庭教師がお手伝いいたします!

中学受験合格でほっと一息もつかの間、中学生になると中高一貫校の授業は驚愕の難しさと速さで新入生を迎えます。例えば、数学は中学一年生から高校の内容を盛り込んだ授業が進められ、中3半ばには中学生内容を終了します。そのため、難しくて速い授業についていくのが大変だというお悩みをよくお聞きします。そこで、大切なのが中学校入学前からの対策です。入学前の余裕のある時期に新学年の先取りを行うことで、入学後の学習がスムーズに進められ、定期試験をイメージした学習にも早くから取り組むことができます。このような良いスタートをきることができた生徒様から、「理科で学年1位をとりました!」「算数は苦手だったのに、数学がクラス平均より20点以上高かったんです!」といった嬉しいご報告がありました。中学受験はゴールではなく通過点、新学年の学習も生徒様それぞれに合った学習方法で家庭教師がお手伝いいたします。

講師画像
講師名前
授業料などのお問い合わせ
こんな家庭教師は嫌だ!
受験対策について
小学生の生徒さまへ
  • 中学受験対策
  • 小学生一般対策
  • 自由研究対策
  • 習い事との両立
  • 苦手教科克服
  • 資格検定対策
  • 勉強の習慣化
  • 勉強方法の改善
中学生の生徒さまへ
  • 公立高校入試対策
  • 難関私立高校入試対策
  • 高専入試対策
  • 推薦入試対策
  • 定期テスト対策
  • 進度サポート
  • 各種資格対策
高校生の生徒さまへ
  • 共通テスト対策
  • 国公立大学対策
  • 難関私立大学対策
  • 医・歯・薬学部対策
  • 学校推薦型選抜・総合型選抜対策
  • 進度サポート
  • 英検・数検・TOEICなどの対策
授業開始までの流れ 詳細を見る
  1. 1.お問い合わせ
  2. 2.教育相談
  3. 3.体験授業
  4. 4.ご契約
  5. 5.授業スタート
よくあるご質問 もっと見る

どんな先生がいるのですか?

社会人プロ講師のみです。学生アルバイトは一切いません。

教材は、販売しているのですか?

一切、教材販売はしておりません。お手持ちの教材を中心に、教師が独自のカリキュラムをご提案させて頂きます。

学習塾のテキストで受講できますか?

受講できます。弊社の講師は、大手進学塾のテキストに精通していますので、塾の進路に沿って適切なご指導をさせていただいています。

d.net
LINE無料受験・学習相談