受験勉強の仕方がわからないというあなたに教える3つのポイント | プロ家庭教師のディック学園プロ家庭教師のディック学園

【1.入試の情報を集めよう!】
【2.自分の弱点を知ろう!】
【3.効率の良い勉強方法とは?】
【4.まとめ】

いよいよ受験を意識して勉強を始めようと思い立ったけれども、

受験勉強って一体何をすればいいのかわからない。

そんなあなたにこれから3月の受験本番までにどういう勉強を、

どのくらいの時間をかけてすれば良いのか。

また効率よく勉強をすすめるためにはどういうことに注意して、

どういうスケジュールで進めていけば良いのか。

そのポイントを3つに絞ってお話したいと思います。

1.入試の情報を集めよう!

“”敵を知り、己を知れば、百戦して殆(あや)うからず。””

これは兵法書「孫氏」の有名な一節ですが、
「戦いの際には、敵情を知ることと客観的に自分を知ることが大切である。」
と説いています。

これは受験勉強の仕方にもそのまま当てはまります。
まずは敵=入試のことを知ること、そして己=自分のことを知ることが、
スケジュール作成や勉強時間の確保など、
受験勉強の効率アップのためには何よりも大切です。

では最初に敵=入試のことを知るためのポイントを1つずつ見ていきましょう。
自分が現時点でどのくらいの情報を持っているのかチェックしてみてください。

志望校の情報を集めよう!

入試の情報と言っても闇雲に関係ない情報を集めても意味がありません。
まずは自分が行きたいと思っている高校に関する情報を集めましょう。

今はどの学校にもホームページがあり、入試のスケジュールはもちろん、
年間の行事予定や、部活動の紹介、進学実績など様々な情報を知ることができます。

また学校の先輩や知り合いに実際通っている人がいれば、
その人から直接生の声を聞いてみるのもいいでしょう。
体育祭や文化祭など、中学生でも見に行くことができる行事もあります。
さらには体験入学などのイベントをやっている学校もあるので、
これに参加してみるのも良いでしょう。

こうした情報を集め、より具体的に自分がその高校に 通うイメージができるようになることが最大の目的です。
そうすることで、よりいっそうその学校に行きたい!
という強いモチベーションが生まれます。

強いモチベーションを作ることは、
受験勉強の効率を大きくアップさせる武器となります。

合格ラインを知ろう

具体的なイメージができたら、
次に志望校に合格するための合格ラインを調べましょう。
インターネットを使って「志望校の校名+ボーダーライン」
などで検索すれば参考になる点数が調べられると思います。

ただ、インターネットの情報は古い場合もありますし、
何を根拠にしているのか不透明な場合もあります。
より正確な情報を知るためには、
自分が通っている学校や塾などをうまく活用しましょう。

学校では特に内申点に関する情報を聞いておきます。
進路指導の先生に、先輩たちが自分の志望校に
どのくらいの内申点で合格しているのか聞いてみると良いでしょう。
また合格している人が定期考査でどのくらいの順位だったのか、
どんな勉強の仕方だったのか、などもわかるとより参考になります。

地元の塾などでは、より具体的なボーダーラインを
データとして持っているところが大半です。
特に私立の学校では塾向けの学校説明会で、 具体的なボーダーラインを教えてくれることが多いので、
この情報は是が非でも手に入れておきたいところです。

【志望校のボーダーラインを知りたい方はこちら】

2.自分の弱点を知ろう!

では次に己=自分のことを知るためのポイントを1つずつ見ていきましょう。
こちらも自分が現時点で自分のことをどのくらい理解できているのかチェックしてみてください。

自分のタイプを知ろう!

学校の中間考査や期末考査などは範囲の決まっているテストなので、
出題範囲のない高校入試とは求められる能力が全く異なります。
同じような勉強の仕方ではうまくいくはずがありません。

特に気をつけてほしいのが範囲の決まっている定期考査では点数が取れるのに、
範囲が広くなる実力考査では点数が伸びない人です。
こういうタイプの人はしっかりと入試で点数を取るための受験勉強の仕方をマスターしておかないと、
「まさかあの人が落ちるなんて!」という結果になりかねません。
そうならないためにも自分がどういうタイプなのかを知っておくことは非常に重要です。

点数を落とした原因を分析しよう!

学校で行われている実力考査や、
塾などで行われる校外模試は入試のリハーサルとして極めて重要です。
ただし、その結果に一喜一憂するだけでは何の意味もありません。
大切なのは自分がどういう点数の落とし方をしているのかをしっかりと見直すことです。

例えば、単純に知識がないから落とした点数なのか、
知識は持っていたのに問題を正しく読めなかったために落とした点数なのか、
あるいは時間が足りなくて落とした点数なのか。

どういう点数の落とし方が多いかで、
それを取るために何をすれば良いかの優先順位が変わってきます。
そういう点に着目しながらしっかりと見直しをすることが
のちのち大きな意味を持ちます。

苦手分野をチェックしよう!

実力考査の結果を見るときに、
ただ点数が良かった悪かっただけを見ていませんか?
実力考査の結果には、各教科の点数だけでなく、
分野ごとの得点率や平均点などが載っていることがあります。

確認してほしいのは、平均点は高いのに自分の点数が低いところです。
そこから自分が苦手にしている分野が浮かび上がってきます。

苦手分野を正確に把握しておくことは、
受験勉強を進めていく上でとても大切な情報となります。
是非チェックしてみてください。

3.効率の良い勉強方法とは?

効率の良い勉強の仕方とは、
つまり無駄なことをしない勉強の仕方ということです。
勉強するのは必要なことだけに絞って、それ以外のことは極力省いていく。
これがもっとも効率の良い受験勉強の仕方ということになります。

では、効率よく受験勉強を進めるためのポイントについて解説していきます。
1.2.で確認したことを使いますので、
まず1.2.をしっかり読んでおいてください。

目標点を決めよう!

まずは入試で何点取ればいいのか、目標点を決めましょう。
例えばボーダーラインが180点なのに250点を取ろうとするのはあまり効率がよくありません。
できれば志望校のボーダーラインに+20点した点数を目標点としましょう。
目標点を決めたら、合計点がその点数になるように各教科の点数を振り分けていきます。
ここでは自分の得意不得意に合わせて取りたい点数を調整していきます。

スケジュールとリストをつくろう!

目標点が決まったら、いつまでに何点取れるようにするか、
大雑把でいいのでスケジュールをつくりましょう。
その点数を取るまでの期限を作ることで、モチベーションアップにつながります。

そして、その点数を取るために何をするか、
できるだけ具体的な内容(単元や問題集のページなど)を紙に書いていき、
勉強することリストを作成します。

それを勉強する場所に見えるように貼っておきましょう。
このときにチェックしていた苦手分野に絞って書いていくと良いでしょう。
間違っても問題集全部などという効率の悪い雑な内容にはしないよう注意してください。

ルーチン化しよう!

最後に勉強をルーチン化していきましょう。
受験勉強の仕方がわからないという悩みは、
そもそも勉強時間の確保ができていないケースであることがほとんどです。
まずは勉強を開始する時間や場所を決め、毎日必ず同じタイミングではじめましょう。
勉強を始める前に、あえて制服に着替えたり、
リストバンドや鉢巻を巻いたりするのも効果的です。

そして勉強時間を決めるのではなく、
「今日はこれをする」という内容を決めておきましょう。
その内容は先ほど書き出しておいた、
苦手分野を克服するためにリスト化したものから選んでいけば良いでしょう。

その日の気分によってリストの中の1つだけの日もあれば、
10個や20個の日があってもかまいません。
大事なことはやらない日、ゼロの日を作らないということです。

こうすることで、その時間がくれば自動的に勉強する習慣が身につきます。
1つ習慣化がうまくいけば、それ以外の時間にも勉強時間を確保できるようになります。
そうなれば楽に点数はアップしていきます!

4.まとめ

これまで見てきた通り、効率よく勉強するためにはまず
入試のスケジュールのことや志望校のボーダーラインなどを知っておくこと、
そして自分の苦手分野などを知ることが必要不可欠だということがわかったと思います。
そのうえで目標点を具体的に設定し、期限を設け
毎日同じスケジュールを作成してルーチン化する

こうすることで、いちいち思い悩まずに受験勉強に取り組むことができるようになります。

とはいえ、志望校のボーダーラインを調べたり、
自分の苦手分野をリスト化したりするのはなかなかの手間が必要になってきます。
そこがネックになるようであれば、学校の先生や、塾の先生、
あるいはプロの家庭教師などに、あなたに必要な
やることリストを作ってもらうというのも1つの手でしょう。

専門家に作ってもらったリストであれば、
最短であなたの弱点を克服できるようになるはずです。
あとはうまくルーチン化の技術を使って実行するだけです。

高校受験はみなさんにとって初めての経験です。
志望校に合格するためには無駄を省きオートマチックに受験勉強を進めていき、
できるだけ勉強時間を確保することが重要になります。

そして、効率よく受験勉強を進めることができれば、
あなたの志望校への合格は間違いないものになっていくでしょう。

この記事で紹介した仕方を実践し、
ぜひ着実に学力アップが目指せるスケジュール作りや
勉強時間の確保の仕方を確立してください。

授業料などのお問い合わせ
こんな家庭教師は嫌だ!
受験対策について
小学生の生徒さまへ
  • 中学受験対策
  • 小学生一般対策
  • 自由研究対策
  • 習い事との両立
  • 苦手教科克服
  • 資格検定対策
  • 勉強の習慣化
  • 勉強方法の改善
中学生の生徒さまへ
  • 公立高校入試対策
  • 難関私立高校入試対策
  • 高専入試対策
  • 推薦入試対策
  • 定期テスト対策
  • 進度サポート
  • 各種資格対策
高校生の生徒さまへ
  • 共通テスト対策
  • 国公立大学対策
  • 難関私立大学対策
  • 医・歯・薬学部対策
  • 学校推薦型選抜・総合型選抜対策
  • 進度サポート
  • 英検・数検・TOEICなどの対策
授業開始までの流れ 詳細を見る
  1. 1.お問い合わせ
  2. 2.教育相談
  3. 3.体験授業
  4. 4.ご契約
  5. 5.授業スタート
よくあるご質問 もっと見る

どんな先生がいるのですか?

社会人プロ講師のみです。学生アルバイトは一切いません。

教材は、販売しているのですか?

一切、教材販売はしておりません。お手持ちの教材を中心に、教師が独自のカリキュラムをご提案させて頂きます。

学習塾のテキストで受講できますか?

受講できます。弊社の講師は、大手進学塾のテキストに精通していますので、塾の進路に沿って適切なご指導をさせていただいています。

d.net
LINE無料受験・学習相談