2023年度 DIC学園の入試合格速報をお知らせします。 合格された生徒の皆様、ご家族の皆様、おめでとうございます! 次回は2月10日更新予定です。 2022年度合格実績 2021年度合格実績 ..
≫ 記事の続きを読む
皆様こんにちは。ディック学園の知念です。コロナも3年目になり対策も日に日に対応が変わりつつありますね。2023年度はコロナ前の雰囲気に戻る可能性大だと思います!私はマスクが苦手だったのでコロナ禍は外し..
≫ 記事の続きを読む
こんにちは。熊本校の菊池と申します。 今回は「速読」を中心にお伝えします。 速読というと本のページをパラパラ漫画のように読んでいくようなイメージがありますが、ここでいう速読はそういった類いのものでは..
≫ 記事の続きを読む
みなさんこんにちは!みなさんはiPadを学習に活用していますか? ここ数年GIGAスクール構想などのおかげでiPadが身近になってきました。ここでは普及したiPadを学習に活用するために必須のアプリ「..
≫ 記事の続きを読む
大分校の森本です。 本日は、勉強のやり方について、一つの提案をしたいと思います。それは「インプット型」の学習と「アウトプット型」の学習を区別することです。この話は大学受験生(特に来年度受験生となる現高..
≫ 記事の続きを読む
大分校の森本です。 年明けに共通テストを受験される皆様におかれましては、本番が近づく中、緊張していたり、不安に感じたりすることもあろうかと思います。(これは誰にとっても同じことと考えるようにしまし..
≫ 記事の続きを読む
前回に続き、沖縄県の中学受験について記載したいと思います。今回は3の受験勉強を始める時期から書いていきたいと思います。中学校の事や塾に関しては、一つ前のブログで掲載しているのでそちらをご覧ください。 ..
≫ 記事の続きを読む
今年も残り1か月となりましたね。私たちのような教育業界にとっては大切な大切な3か月に入りました。ちなみに、入試は、大学入試の総合型選抜や推薦が10月末から始まり、最後に残る高校入試や大学入試後期入試が..
≫ 記事の続きを読む
○ はじめに DIC学園熊本校の小山です。 私は大学受験を目指す高校生の方の国語を多く指導させていただきました。 国語を得意科目とするために、超えなければならないハードルの一つに評論の読解があります..
≫ 記事の続きを読む
こんにちは、久留米校の鹿野耕平です。お子様の不登校に関してはお悩みの方も多く、何か解決の糸口になってくれないかとお探しの方も多いかと思います。今回は私たちのアプローチについて説明に努めてみました。ご参..
≫ 記事の続きを読む